(mixiに書こうと思ったけどこちらに。)
さて、夏祭りありましたねー。最後、時間終了と共に企画達成ってのは本当に気持ちよかった。
皆さん言ってることではありますが(≧∇≦)ъ ナイス!
プレイヤー主体と銘打っただけあって楽しめました。
それと、全作品のクオリティが上がっていた気がします。
最近の職人さんは最初からクオリティが高いと言う傾向はあるにしろ、これはわざわざ全作品チェック体制を取った運営の力なんじゃないかな、と。
あと、3作品以上出したい人ってどのくらいいたのかしら?
職人が埋もれない為にもそのくらいの制限はあった方がいいと思いました。
さて、皆さん褒めてらっしゃるから僕はあえて批判意見でも。ね。叩かれるの覚悟。
批判とか見たくない方はスルーで。
・飛び入り作品
うーん。出した側としては、華麗にスルーされちゃったかな、と言うのが本音です。
一応CERO名義でガチな合作してる身としては悲しい。
本当に見られてるのかと思うとちょっと疑問です。
要するに、もうちょっと飛び入り作品にもスポットが欲しいなあなんて。
普通に祭り終了後にBBSどばどばでもいいと思ったんだがなぁ、、
このことはクロスさんも言ってましたね。ううむ。軽い。
・構造がちょっと分かりにくい
これはやってて思ってました。
今は作品まとめが出来てますが。
僕はある事情でずっとPCの前にいてリアルタイム参加ができなかったのでそう感じました。
具体的にどこが分かりにくいかって言うと、ラストステージを運営本部でやる所とか。
BBS見ろよ、と仰る方。それは僕らが慣れてるから出来ることです。
始めて祭りに着た方は、BBSで進行してると言うことを知らなかったりします。
ブースごとに分けるってのは凄く良いアイディアだとは思いますが、分かりにくい場所に作品置かれると萎えます。作品がかわいそうです。
今は作品まとめが出来てますが。(大事なことなので二度。)
トップに一言欲しかったなぁ・・・
「祭り作品まとめはWorksから!!!」
「最新分の投下作品はWorksに掲載しています。」だとちょっと分かりにくい感が。
…こんなことを感じました。僕の日記なんかどのくらいの人が見てるのか分かりませんが、今後主催やる人参考程度にどうぞ。
あ、批判ばっかり言ってるみたいだけど、祭りは凄く楽しかったですよ?w
ってかギリギリに作品提出してる奴がなにを偉そうなことを書いてるんですかね!しにたい!(うわぁ
次から作品紹介を兼ねた解説をします。誰得。
PR
- 2009/09/07(月) 13:58:40|
- 未選択|
-
トラックバック: |
-
コメント:0